入塾について

体験授業について教えてください。



平常授業は2週間ほど受けていただけます。
期間中の費用は完全無料です
体験受付は電話一本で結構です。受講するクラスについては、こちらから指定させていただく場合がございます。
各教室にお問い合わせください。
光熱費・教材費等いただくことはございません。お気軽にご参加ください。
試験対策期間中などの時間割につきましては、各教室にお問い合わせください。



授業料の納入方法について教えてください。



口座振替か直接振り込みのいずれかからお選びいただけます。
授業料は前月27日までにお振込みいただきます。
授業について



勉強ができないけれど、集団授業についていけるでしょうか?



集団授業ですが、講師が一人一人丸をつけて回るので、わからないところがあればすぐに質問できます。
また、一人一人の理解度に合わせて基礎問題や応用問題を行っています。



クラスの人数は何人ですか



5~10人前後の進度別少人数コースで、一人ひとりに目を配った、きめ細やかな指導を行っています。



授業は何時に終わりますか



原則として、小学生は午後5時30分まで、中学生は午後10時までに終了するようになっています。
詳しい時間帯は各教室にお問い合わせください。
定期試験対策や居残りテスト等で残っていく場合は、
生徒から保護者の方へ連絡するように指導しています。



欠席する場合はどうするのでしょうか



生徒の安全確認のため、保護者の方から教室にご連絡をいただくことになっております。
ご連絡がない場合は、こちらから確認の電話をしております。



欠席した際の振り替えはありますか



欠席した日の授業内容については、平常授業の前後の補習・授業時間内のプリント演習にて対応いたします。詳しくは各教室にお問い合わせください。



メールおしらせには対応していますか



西蒲田教室、六郷教室、糀谷教室で導入しております。
入退室時、生徒がカードをかざすことによって、保護者様にメールが届くようになっております。



部活動や習い事と塾の日が重なってしまう曜日があるのですが…



他のクラスに入ることができる場合がございます。
詳しくは、各教室にご相談ください。



おとなしい子なので、質問ができるか心配です



少人数+プリント演習は、講師のほうから生徒に踏み込んで指導できるしくみですので、ご安心ください。
中学生について



定期試験の実技科目については対策してもらえますか



はい。朋友学院では、内申アップのためには実技教科もおろそかにできないと考えております。
生徒に持ってきてもらった授業プリント、過去に出題されたテスト等をもとにした対策プリントを配布します。



定期試験対策授業の時間割はどうなっていますか



生徒たちと話し合い、できるだけ全員が来られる時間で決めています。



季節講習は出席しなければならないのでしょうか



塾生は原則として必修となります。
講習は短期間に集中した学習を行うことのできる、最重要期間です。
年間の授業の一環としてとらえていただくよう、お願い申し上げます。



受験対策はどのようにおこなっていますか



中3の2学期から授業回数が2倍になります。
1月以降は、日曜日も授業を行います。
小学生について



小学生に季節講習はありますか



小学生は季節講習をやっておりません。
夏休み中なども、平常授業と同様の授業になります。