西蒲田教室
蒲田中・大森四中
What's New
期末試験対策開始
本日から期末試験対策が始まりました!
学校をもとにクラスを再編成。期末試験の2週間前~1週間前は土日祝日も含め「毎日」授業!国・理・社を集中的に授業!並行して、平常授業で学習した英・数の演習を行います。
(蓮沼中は試験3週間前なので週3回の授業ですが、学校ごとのクラスになっているため、定期試験にピントを合わせた授業構成になります)
朋友の試験対策をぜひ体験してみてください!体験期間中の費用は一切いただきません。
時間割につきましてはお問い合わせください。

入退室メールの機械も模様替えしました!生徒一人ひとりの自己ベスト更新を目指します!
自己ベスト更新


2学期期末テストの結果が出ました。中間テストに比べて、実技教科がある分負担が大きく、得点をとるのが大変でしたが、多くの生徒たちの点数が1学期にくらべてあがりました。
1年生や、夏から入った2年生は朋友での勉強のリズムに慣れたこともあって、自己ベストを更新できました。
次は学年末。現在、西蒲田教室では、冬期講習前の無料体験授業を受付中です。
トップに戻る「やる気の最大化」と教材作成
直前対策演習に入って数日。試験本番が近付くにつれて、テストまで克服すべき課題が各自明確になってきたようです。
この時期にわたしたちの仕事は、教えることはもちろんのこと、一人ひとりの「やる気」を最大化してあげることです。
学校の授業ノートを回収し、学校での授業に沿ったオリジナル演習プリントを作成しています。「そういえば、こんな問題を学校でやったな~」と気づいてもらうことによって、『このプリントをやれば点がとれる!』と思ってもらえるようにしています。
「先生、このプリントのタバ、もう一回やるからおかわりちょうだい」は、この時期よく聞かれる言葉です。

生徒のノートの読みづらi個性的な文字を解読して演習プリントを作成しています。
この時期、Microsoft Wordはフル稼動です。
トップに戻る塾の勉強部屋化!
中間試験まで残すところあと数日。西蒲田教室では、ほぼ全クラスが直前対策演習に入りました。
これまでの集中対策授業で理解(input)した内容で穴がないか、知識を定着させるために、プリント演習(output)をくり返す時期になります。
この時期西蒲田教室では、何時から何時まで、というような勉強時間の強制はしておりません。
「大会近くて部活あるから、練習終わってからくるよ」
「家にいてもゴロゴロするだけだから、塾で勉強するよ」
「今日中に文章題マスターするから、手伝ってね」
ただの自習室開放ではないので、私たち講師は教室に常駐して質問にすぐに対応します。
また、教えるだけでなく、疲れて集中の途切れた生徒がいたら、声をかけて(時に笑わせて)リフレッシュ。
朋友の生徒たちは、「これだけやったから点数があがった、今度もがんばる」という成功体験があるため、強制されていないのに、驚くほど長時間勉強していきます。いや、納得するまで勉強したら結果的に長時間になった、という感じです。とはいえ、勉強にまだあまり熱心でない生徒には「このプリントをやりきろう」と課題を指定することも。
中間試験本番まであと少し。みんながんばりましょう!

質問・マルつけが途切れたタイミングを見計らってパシャリ。
いつもは和気あいあいと勉強している生徒も、みんな真剣な表情です。(後姿ですが)
トップに戻る2学期中間試験対策中です!

9月16日から中間試験対策授業が始まりました。
夏期講習で培った力をしっかりと発揮できるよう、総仕上げの授業となります。
各学校とも試験範囲が続々発表され、講師は範囲に応じた教材準備に大忙しです。写真は、試験範囲に対応した直前仕上げテキストです。製本作業も大変ですが、準備をがんばればがんばるほど生徒もがんばってくれるので、残業もなんのそのです。
西蒲田教室では、5科目すべて対応!各学校をもとにクラスを再編成して、試験対策授業を行います。
また、試験対策期間中も授業体験歓迎です。ぜひ、この機会に朋友の試験対策を試してみてください!
- 17:30~ 四中1年・蓮沼中3年
- 19:00~ 蓮沼中1年・御園中1年・御園中2年
- 20:30~ 蓮沼中2年・蓮沼中3年・蒲田中3年
- 土日、その他学年につきましては、お問い合わせください。